[E:#x2747]️[お問い合わせ]

  • 真梨邑ケイ keimarimura
    LIVE・Concert・パーティー・JAZZフェス・各種イベント等 お問い合わせはこちら。[E:#x2747]️please tap photo!写真をクリックしてください。

my フェイバリット

  • 真梨邑ケイの___自己紹介、お気に入りメモ
    🏡千葉県 九十九里海岸近郊に暮らす。 🎼1930年代~50年代頃のJazz。 🎬 ヌーベルバーグ。クロード・ルルーシュ。アルフレッド・ ヒッチコック。 ウッデイー・アレン。 アステア &ロジャース。M・モンロー。 "ウエストサイド・ストーリー"以前のミュージカルナンバー。クラシック・ムービー&映画音楽。 🗽 BigBandJazz。 チェット・ベイカー。アントニオ・カルロス・ジョビン。スタン・ゲッツ。ナット・キングコール。フランク・シナトラ。トニー・ベネット。 ドリス・デイ。ビリー・ホリデイ。 ペギ-・リー。 アニタ・オデイ。 📖フランソワーズ・サガン。 山本周五郎。 テネシー・ウイリアムズ。江戸川乱歩。泉鏡花。 🖌️ウイーン世紀末建築。 クリムト。 NewYorkレトロ建築様式。 📸写真家 ヘルムート・ニュートン。 William・Claxton。 ブルース・ウエーバー 。 🎩スコット・フィッツジェラルド&ゼルダ。アメリカ1920〜30年代のロストジェネレーション(失われた世代)ジャズ・エイジ。 ノスタルジック。
フォト

« photo & Love letter " SAFFRON " | トップページ | photo & Love letter Open mind… »

photo & Love letter 常が…

Cunpic_20140406_164319
(広報誌のインタビューphoto)


日頃の心掛け…、なんてよくたずねられるけれど。。
「特にないんです….。。」と、
根が無精ものって感じている私は
何かあったっけな…と、探してしまうの。。

ただ、年齢が大人になるほど 「日常が大切…」と やはり思えてしまうわね。。
ちなみにこのところは 明るいカラー ,イエローや 綺麗なグリーンを 身に付けて 春らしい気分を。。
基本のカラーを モノトーンに するのも 自分らしいし、大人には 落ち着ける気がする。

仕事柄、人に見られるわけだけど… あまりに 派手で目立ち過ぎるのは 野暮 になり 自分が 落ち着かない。。 それから 引き算し過ぎないようにも 心掛けているかな…。若さと 引き換えに 楽に なれることも
多い とは思う。。 ただ 痩せてる人も 太ってきた人も 男女 を とわず 少し 顔 や 雰囲気が 寂しく なってくるから。。それを トーンダウン、パワーダウン 色々な 言い方がある ( 生活習慣 にも つながりそうなことね… ) 。 私は 引き算に こだわらずに ゴージャスなムードを 普段 に 取り入れてみたりするのも 華やかになっていいな って思う。。 手元だけ 沢山 飾って 、少しは 持ってる 良いもの どんどん つけて
みたりするのよ。。もう そろそろ 大切に しまいこんでいた 形見の 宝飾品 等も 普段使いに する 年代になったのだから って思う。。
そして 足元から てっぺん迄 全部を女っぽく しない ことも 私らしさ かしら。。 わざと 足元が 大きく 見える
ブーツ を履いて 足元 全体を 隠すとかね…。。 ミュージシャン らしい気分でいられるようにしているの。。
『常が 大事 』というのは 今 を 大切に生きること… それは Jazzアーティスト の 私らしさにつながっているみたい 。。。
Keiより。。。Img_20140406_164025


« photo & Love letter " SAFFRON " | トップページ | photo & Love letter Open mind… »